公園紹介

県立座間谷戸山公園

公園の基本情報

名称県立座間谷戸山公園
所在地神奈川県座間市入谷東1丁目
開園時間24時間営業
※Googleマップ調べ
※パークセンター(8:30~17:00)
休園日なし
駐車場あり(3箇所)
7:00~18:00(11月~3月は17時まで)
公式ホームページhttp://www.zamayatoyama.kanagawa-park.or.jp/index.html

※2023年6月11日時点の情報です

公園ごとのマナーは事前に公式HPや現地の看板等にて確認し、必ずお守りください。

また、Park Infoご利用にあたっての注意事項も併せてご覧ください。

アクセス

アクセス(公園HP):http://www.zamayatoyama.kanagawa-park.or.jp/access.html

おすすめルート:座間駅から徒歩

  • 座間駅(小田急小田原線)
    • 座間駅東口から徒歩約10分

ルート詳細

座間駅東口からロータリーの左側を進み(左写真)、左折し坂道を上っていきます。

そのまま坂道を直進します(左写真)。通行車にご注意ください。

道中、時折丹沢山地を見渡すことができます(右写真)。

坂を上り切り、突き当たりを右折します。

やがて公園入口の交差点が見えてきます(左写真)。

横断歩道を渡り、県立座間谷戸山公園へ到着です!

周辺店舗情報

コンビニ・スーパーをご利用の場合、ご参考ください。

最寄り駅である小田急線座間駅・相武台前駅前どちらもコンビニ等が利用できます。

公園現地では、東側にコンビニが1軒あります。パークセンターのある東入口広場や多目的広場から近いでしょうか。広い公園なので、事前に最寄り駅で調達するのも手です。

園内設備

ベンチ・テーブル

休憩場所が適度に散らばっており、あまり場所探しに困ることはなさそうです。

エリアによってベンチのデザインが違います。パークセンター付近や多目的広場付近のベンチはゆっくり休憩したい場合に最適です。

※敷地内のすべてのベンチ・テーブルが掲載されているわけではありません。

屋根付き休憩所

しっかりとした東屋が要所要所に設けてあります。東入口広場のものは最近設置されたようで、一番状態が良いです。

用途は違いますが、野鳥観察小屋も日光や雨を避けられる造りになっていました。

※敷地内のすべての屋根付き休憩所が掲載されているわけではありません。

トイレ

トイレA(里山体験館)

対応トイレ男子/女子/多目的
洋式トイレ※あり
※女子トイレ未確認

トイレB(北入口付近)

対応トイレ男子/女子/多目的
洋式トイレ※あり
※女子トイレ未確認

トイレC(東入口付近)

対応トイレ男子/女子/多目的
洋式トイレ※あり
※女子トイレ未確認

トイレD(多目的広場付近)

対応トイレ男子/女子/多目的
洋式トイレ※あり
※女子トイレ未確認

トイレE(ログハウス)

対応トイレ男子/女子/多目的
洋式トイレ※あり
※女子トイレ未確認

トイレ総評

トイレは園内に5か所ありますが、どれもよく整備されており、問題なく使用できます。公園中心部からは少し移動しないとトイレがないので、位置関係は常に頭に入れておくとよいでしょう。

ビジターセンター・管理施設

パークセンター

利用時間 8:30-17:00(レクチャールーム 9:00-16:30)

園内の自然環境についての展示があるエントランスホール、管理事務所、レクチャールームなど

里山体験館

利用時間 9:00-16:30

縁側や座敷での休憩利用が可能。車椅子や観察用双眼鏡の貸出も行っているようです。

ログハウス

利用時間 9:00-16:30

休憩用ホール、トイレなどが併設。

園内売店

園内に売店はありません。

ギャラリー

関連記事

近隣の公園

県立相模三川公園

Twitter公式アカウント

おすすめ記事