公園紹介

県立相模三川公園

公園の基本情報

名称神奈川県立相模三川公園
所在地神奈川県海老名市上郷2-1-1
開園時間24時間営業
※Googleマップ調べ
※パークセンター(8:30~17:00)
※園内スポーツ施設等については下記リンクより確認
休園日なし
※園内スポーツ施設等については下記リンクより確認
駐車場あり(8:30~17:00)
※2か所あり
※混雑状況により臨時駐車場の開放あり
公式ホームページhttp://www.kanagawa-park.or.jp/sagamisansen/index.html

※2023年5月13日時点の情報です

公園ごとのマナーは事前に公式HPや現地の看板等にて確認し、必ずお守りください。

また、Park Infoご利用にあたっての注意事項も併せてご覧ください。

アクセス

アクセス(公園HP):http://www.kanagawa-park.or.jp/sagamisansen/access.html

おすすめルート:海老名駅から徒歩

  • 海老名駅(小田急小田原線・相鉄本線・JR相模線)下車
    • 海老名駅西口から徒歩約15分
ルート詳細

小田急・相鉄の海老名駅西口から「ららぽーと」方面へ通路を進み、JR相模線の海老名駅を過ぎた辺りで左側の階段を下ります(左写真)。

左写真の真ん中付近にある道へそのまま進みます。やがて右側に田んぼが見えてきます(右写真)。歩道が狭いので車両にご注意ください。

やがて交差点まで出たら横断歩道を渡り、NISSAN(左写真中央)とローソンの間の道へ入り進みます(右写真)。

やがて「県立相模三川公園」の標識のある交差点に着きます。

左写真の交差点に見える駐車場が公園駐車場で、その脇に公園へ続く小道があります(右写真)。これで県立相模三川公園へ到着です!

周辺店舗情報

コンビニ・スーパーをご利用の場合、ご参考ください。

相模三川公園の最寄り駅である海老名駅周辺の店舗が充実しています。コンビニ以外にも「ららぽーと海老名」といった大型ショッピングモールも利用可能で、飲食類の調達は簡単にできます。

また、道中の公園近隣にはローソン海老名上郷店がありますので、海老名駅に寄らずに公園へ行く方(自家用車など)はこちらが便利です。

園内設備

ベンチ・テーブル

多種多様なデザインのベンチがあり、巡ってみると楽しめます。

公園の広さ、休日の来園者の多さを考慮すると、レジャーシートを持参しベンチ以外でも休憩できるように準備しておくと安心です。

※敷地内のすべてのベンチ・テーブルが掲載されているわけではありません。

屋根付き休憩所

取材撮影(2022年9月時点)では確認できませんでした。

園内にある類似の施設としては、パークセンターがあります。

トイレ

トイレA(ふれあい広場付近)

対応トイレ男子/女子/多目的
洋式トイレ確認中

トイレB(パークセンター)

対応トイレ男子/女子/多目的
洋式トイレ確認中

トイレC(スポーツ広場管理棟)

対応トイレ男子/女子/多目的
洋式トイレ確認中

ビジターセンター・管理施設

パークセンター

スポーツ施設の受付窓口、休憩、トイレなどでご利用いただけます。

当公園では、雨風を避けられる貴重な場所なので、チェックしておきましょう。

園内売店

公園内に売店はありません。

ギャラリー

関連記事

Twitter公式アカウント

おすすめ記事