県立保土ケ谷公園

県立保土ケ谷公園

取材撮影時期:2022年4月下旬

公園の基本情報

名称神奈川県立保土ケ谷公園
所在地横浜市保土ケ谷区花見台・明神台・仏向町地内
開園時間24時間(各種スポーツ施設については要確認)
駐車場あり
5:00 – 23:00
公式ホームページhttp://www.kanagawa-park.or.jp/hodogaya/index.html

※2022年5月2日時点の情報です。

公園ごとのマナーは事前に公式HPや現地の看板等にて確認し、必ずお守りください。

また、Park Infoご利用にあたっての注意事項も併せてご覧ください。

アクセス

アクセス(公園HP):http://www.kanagawa-park.or.jp/hodogaya/access.html

保土ヶ谷駅西口からバス

  • 横浜市営バス 25系統・33系統(25系統がおすすめ)
  • 「保土ケ谷野球場前」下車

横浜駅西口からバス

  • 横浜市営バス 25系統
  • 「保土ケ谷野球場前」下車

星川駅からバス

  • 横浜市営バス 25系統
  • 「保土ケ谷野球場前」下車
バス停「保土ケ谷野球場前」から

バス停が公園の目の前にあるため安心してご利用いただけます。

サーティーフォー保土ケ谷球場付近(公園西側)に到着します。

星川駅・和田町駅(相鉄線)から徒歩

徒歩約16分(星川駅から),徒歩約17分(和田町駅から)

公式ホームページにはルートまで記載されていないため、上記はGoogleマップのルート検索によるものです。

おすすめアクセスルート

保土ヶ谷駅からバス(25系統)か星川駅から徒歩がおすすめ

徒歩はできるだけなくしたい、公共交通機関を利用したい方は保土ヶ谷駅からバスがおすすめです。また、散歩しながら現地まで行きたい方は星川駅から徒歩ルート(下部に詳細あり)で行くことをおすすめします。

星川駅から徒歩ルート(Park Info独自)

若干迂回するような形で、きつい上り坂と危険な道路を回避しつつ公園(星川中央公園)を通るコースです。道中のほとんどでゆとりのある歩道やガードレール付きの歩道を利用するため、安全に公園まで散歩できるコースとなっています。公園中心部まで保土ケ谷公園内を散策しながら行けるところもおすすめポイントです。

※和田町駅から徒歩ルートについては調査中

徒歩約12分

道中

上のルートマップを見ながらご覧ください。

星川駅西側出口から、バスターミナル奥(星川岩間線の一本手前)の道路を北西方向に進みます。歩道も整備されており、車通りも比較的少なめです。

真っすぐ進むと星川中央公園があります。休憩できるベンチのほか、トイレも利用できます。保土ケ谷公園へはこのまま(交差点まで)直進します。

突き当たりの交差点。やや複雑な交差点ですが、星川小学校(写真中央)の左側道路を進みます。

少し進むと、保土ケ谷公園の案内板が出ています。

案内板を過ぎたところの交差点。横断歩道を渡ってから左折します。

保土ケ谷公園に到着しました!公園中心部へ向かう場合はこの道をさらに進んでいきます。

明神台公園を通る最速ルートの注意点

「星川駅・和田町駅(相鉄線)から徒歩」にて紹介しているルートは、おすすめルートと異なり「最短」経路となっています。途中の星川岩間線は車通りが多く、歩道が狭いため若干危険な他、公園入口手前の団地付近まできつい上り坂が続きます

ファミリーマート星川二丁目店付近
星川岩間線は車通りが多い。ガードレールはなく歩道も十分広くないため、注意しながら通行しましょう。最速ルートはここを左折します。

上の写真から少し入ったところ。この先にある団地まできつめの上り坂が続き、公園は団地を抜けた先にあります。

周辺店舗情報

コンビニ・スーパーをご利用の場合、ご参考ください。

公園周辺のコンビニが充実

公園近隣に3店舗あり、東西にバランスの良い配置なので必要な場合は現地で調達して問題ないでしょう。また、園内にカフェやレストラン、売店などがあります(園内売店を参考)。

保土ケ谷球場前(バス停)ご利用の場合

  • 公園近隣のコンビニ「セブンイレブン保土ヶ谷公園前店」「ローソン H横浜保土ヶ谷球場前店」が便利
    • 到着時に直接ご利用の場合は一つ前のバス停「花見台」で降りてください。
  • 各最寄り駅で事前に調達

星川駅から徒歩(最短ルート)の場合

  • 公園近隣の「ファミリーマート 松山明神台店」が便利
  • 道中の「ファミリーマート 星川二丁目店」も利用可能
  • 星川駅で事前に用意

星川駅から徒歩(Park Info独自ルート)の場合

  • 公園近隣の「ファミリーマート 松山明神台店」が便利
  • 星川駅で事前に用意

園内設備

ベンチ・テーブル

広大な敷地内には多様なベンチがあり、状態は良いものから苔・落ち葉で覆われているものなど様々なものがありますが、全体的に良好なものが多いですもよおし広場付近~辻広場付近は状態がいいものが多く、公園の東・西端には藤棚のあるベンチ・テーブルがあります。

屋根付き休憩所

もよおし広場付近にて確認しています。

現地の写真・その他の屋根付き休憩所については調査中ですが、全体的に少ないか無い場所が多いです。

カフェ・レストランが園内にあるのでそちらを利用するのもよいでしょう。また、かながわアートホール1階に休憩スペースがあります。

トイレ

トイレA(花見台広場付近)

対応トイレ男子/女子
洋式トイレ※なし
※女子トイレ未確認

トイレB(にぎわい広場付近)

対応トイレ男子/女子
洋式トイレ※なし
※女子トイレ未確認

トイレC(もよおし広場付近)

調査中です。

トイレD(梅園付近)

対応トイレ男子/女子/多目的
洋式トイレ※なし
※女子トイレ未確認

トイレE(公園管理事務所付近)

調査中です。

トイレF(少年野球場・テニスコート付近)

対応トイレ男子/女子/多目的
洋式トイレ※あり
※女子トイレ未確認

トイレG(噴水広場付近)

対応トイレ男子/女子/多目的
洋式トイレ※なし
※女子トイレ未確認

トイレH(体育館付近)

対応トイレ男子/女子/多目的
洋式トイレ※なし
※女子トイレ未確認

トイレ総評

キレイなトイレならトイレD(梅園付近)、洋式トイレならトイレF(少年野球場・テニスコート付近)で選ぶとよいでしょう。使用が躊躇われるほどの状態のトイレはありませんが、人より気にするといった場合はトイレDのほかにトイレGがおすすめです。

ビジターセンター・管理施設

公園管理事務所は、バス停「保土ヶ谷球場前」近くにあります。ビジターセンターはありませんが、カフェ(園内売店参考)やかながわアートホールなどの施設があります。

かながわアートホール
開館時間9:00~21:00
休刊日年末年始(12月28日~1月4日),その他点検等(不定期)
ホームページhttps://www.kanagawa-arthall.jp/

園内売店

売店(噴水広場付近)

噴水広場付近の売店。現在調査中ですが、臨時休業中のようです(Googleマップより)。

CAFE CUE(カフェ キュー)

公園管理事務所そばにあります。メニューなどの詳細が下記リンクからご覧になれます。

営業時間10:00~21:00
公園HP(詳細)http://www.kanagawa-park.or.jp/hodogaya/cafe.html

レストラン エコーナイン

かながわアートホール1階にあります。

営業時間9:00~18:00(月曜定休日)
かながわアートホールHPhttps://www.kanagawa-arthall.jp/floorguide/

プール付近の売店について

園内マップの場所に行くと、それと思われる部分が更地になっており、この売店は存在していない可能性が高いです。追加の情報が入り次第更新します。

ギャラリー

関連記事

管理人ブログ

県立保土ケ谷公園を訪問しました【管理人ブログ】

Twitter公式アカウント